<img height="1" width="1" src="https://www.facebook.com/tr?id=1582471781774081&amp;ev=PageView &amp;noscript=1">

オンデマンドウェビナー :

in vivoおよびin vitroスクリーニングによる前臨床におけるバイオマーカー探索

市川 克臣 (株式会社Crown Bioscience & MBL, Director of Scientific Engagement)

本ウェビナーでは、前臨床試験において、in vitroおよびin vivoスクリーニングによりバイオマーカー候補を バイオインフォマティクス解析によって同定する方法を、ケーススタディを通じてご紹介します。

早期がん診断検査、コンパニオン診断、およびバイオマーカーの発見は、現代の個別化医療戦略の重要な要素であり、 がんの早期発見、募集、患者のサブグループへの層別化、治療法の選択、最小限の残存疾患の サーベイランスとモニタリングに多くの利点をもたらします。

マルチオミクス技術の発展により、プレシジョン・メディシンが現実のものとなりつつあり、バイオマーカー主導の臨床試験は、 その正確なターゲティングにより、成功率が高いというデータが出ています。 そのため、前臨床試験における効果的な試験デザインのためには、バイオインフォマティクスデータ解析により、 短期間で潜在的バイオマーカーを特定することが重要となります。

本ウェビナーで学べる点

  • in vitroおよびin vivoスクリーニングによりバイオマーカー候補をバイオインフォマティクス解析によって同定する方法

  • 上記の様々なケーススタディ


講師について

Crown Bioscience Inc webinar株式会社Crown Bioscience & MBL, Director, Scientific Engagement (DSE)

市川克臣氏は、これまでに外資系および日系製薬企業4社(ファイザー、旭化成ファーマ、ブリストル・マイヤーズ スクイブ、アストラゼネカ)に在籍し薬理研究やトランスレーショナル・リサーチなどの部門長を歴任し、創薬研究や臨床開発に加え、オープン・イノベーション関連の業務に従事してきました。

2021年にJSRに移籍して株式会社医学生物学研究所(MBL)の経営企画部長に就任し、新規事業開発を中心に担当しています。

2023年4月から株式会社Crown Bioscience & MBLのDirector, Scientific Engagementも兼任し、日本におけるCrownBioとのグループシナジーの創出にも注力しています。

市川氏は、名古屋大学大学院生命農学研究科にて博士学位(Ph.D.)を取得しています。



今すぐ見る

お客様のプライバシーは弊社にとって非常に重要です。
当社はお客様の個人情報を決して第三者へ共有しません。